長野市立博物館
梅雨入りしたというのにのに暑い日が続きますね。皆さんの体調は大丈夫でしょうか?
熱中症には十分注意したいものですね。
さて、今回紹介するプラネタリウムはこちら!ご存知の方も多いのではないでしょうか?

川中島古戦場史跡公園の奥にある、長野市立博物館のプラネタリウムです!
私が見に行った日はたまたま曇天で写真もとても暗くなってしまっていますが、周りは池があったり、木々が生い茂っていたりととても爽やかな場所です。
駐車場の奥の方には神社もあり、社殿のほか、川中島の戦いにまつわるものがいろいろ展示してあります。
上映まで時間があったので少し散歩をしましたがとても穏やかで綺麗なところでした。
さあそれでは今回の本題へと行きましょう。
今回皆さんにお伝えするのは一味違ったプラネタリウム、その名も「リラックスプラネタリウム」です!
この上映は毎月第二日曜日の一回のみのプログラムです。
約40分間、音楽に合わせてその日の日没から翌日の日の出までの夜空をゆっくり眺めます。
途中でその日よく見える星座の位置を教えてもらえるので予備知識なしで楽しむことができます。映像のみで声での解説はありません。
詳しく知りたいという方は一つ前、15時からの通常のプログラムがあるのでそちらで星座の位置や星座にまつわるお話を知ってから見るのも楽しいかもしれません。

リラックスプラネタリウムの上映は16時からとなっています。
入り口入ってすぐの左手に券売機があります。
料金は一般250円 高校生120円 小・中学生50円です。
受付の開始は10分前です。その時々によって客足はだいぶ違うようですので心配な方は少し早めに行くといいかもしれません。
長野市立博物館さんのホームページの方に年間のプログラムが乗っています。人気のある曲ばかりなのでぜひご確認を!
このリラックスプラネタリウム、本当にすごいです!
途中で本当に真っ暗になり、とても綺麗に星空が見えます。ここが本当にすごいです。
普段見れないほど多く、明るい星々が見え、手が届きそうだと思ってしまいます。思わず手を伸ばしそうになってしまいました。
曲も始めと終わりはアップテンポなものでしたが、会場が真っ暗なときはローテンポな曲が流れていてとてもリラックスできます。
終わった後も感動と興奮が収まらず、もう一度見たい!と思う星空でした。
気分もリラックスしますし、とても綺麗なので気になる方は是非足を運んで見てください!
